メタセコイア4で髪をモデリング【その2】
髪のモデリングはとても面倒なものです。
方法もいろいろあり、今回紹介する方法意外にもYouTubeでもいろいろ紹介されています。
自分でやりやすい方法で、やるのがいいと思います。
今回は、前回の髪のモデリングを、応用した形になります。
ここから、いろいろ発展できると思います。
髪を球から作ります。
新規オブジェクトを作成し、基本図形で球を作成します。
U方向32 V方向16です。
その球を下絵に合わせます。
形を出来るだけ、髪の形状に近づけます。
髪にならない不要な面を削除します。
髪の房に合わせて、余計な辺をナイフの連続消去で削除します。
髪の房ごと1つおきに、切り取りと貼り付けをします。
オブジェクトが一つ増えます。
房ごとに形を整えます。
正面中央の房とサイドの長い房は、切り取りと貼り付けをして別々のオブジェクトにします。
厚みや形状の変更が、予想される場合に分けると、作業しやすいでしょう。
髪すべてを曲面ミラーのフリーズをします。
続いて、正面髪を除いて面を三角形化し、エッジの交換で辺を整えます。
正面髪の余計な辺をナイフで削除します。
正面髪の設定を曲面タイプ2、分割数2にします。
曲面ミラーのフリーズを行います。
三角形化し、エッジの交換で辺を整えます。
辺の数が多い場合には、ナイフで辺を削除します。
各髪のオブジェクトの複製をして、裏地とします。
裏地は面の反転をします。
その後、髪の表に厚みを付けます。
厚みの付け方は、メタセコイア4で髪のモデリング例1【006】を参照